【10.19】2020(令和2)年度こだいら社会福祉士会総会
新型コロナウィルスの影響により、
会としての活動が滞ってしまっていましたが…
10月19日にようやく今年度の総会を開催できる運びとなりました。
会員の皆様にはご案内をメールでお送りさせていただいていますのでご確認ください。
残り半期とはなってしまいましたが、
今後の活動としてはオンラインを活用しての学習会・意見交換会を予定しております。
こちらは詳しいことが決まり次第、ご案内できればと思いますのでぜひご参加ください!
【開催中止】2.29定例学習会「地域福祉とソーシャルワーク」
下記に予定しておりました定例学習会につきましては、新型コロナウィルス感染リスク拡大の可能性を受けまして、健康面・安全面を考慮し、今回の定例学習会を中止させていただくこととなりました。
参加申込者の皆様には後程事務局よりご連絡させていただきます。
急なご案内で大変なご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解をいただきますよう宜しくお願い申し上げます。
***
こだいら社会福祉士会では、2月29日(土)に定例学習会を開催いたします。
テーマを「地域福祉とソーシャルワーク」と題し
小平市社会福祉協議会こだいら生活相談支援センターのセンター長の藤田さん
コミュニティーソーシャルワーカーの上原さんをゲストスピーカーにお招きし、
日々の活動や地域の状況、地域福祉の視点から私たちに何ができるのか等について
一緒に学びあいたいとおもいます。
ぜひお越しください!
日時: 2020年2月29日(土)13:30〜15:30
※15:00〜15:30 名刺交換会
(自由参加、同会場、茶菓を囲んで情報交換のひと時を)
場所: 多摩済生園4F集会室
こだいら生活相談支援センター センター長 藤⽥將史さん
同 CSW 上原哲子さん
8.17「ソーシャルワーカーのための事例検討会」開催!
こだいら社会福祉士会、令和元年度第二回目の定例学習会は
『ソーシャルワーカーのための事例検討会』と題し、
支援技術の向上や視野・知識の拡大を図ります!
日時:8月17日(土)15時00分~16時30分(14:30~受付)
場所: 多摩済生園・多摩済生ケアセンター
(東京都小平市美園町3-12-1)
テーマ:事例検討「困難を抱える若者への支援」
※定例会終了後、懇親会有り。
(17:00頃~小平駅周辺にて、実費負担)自由参加。
定員:30名
申込:参加希望の方は、メールでお名前と参加内容①学習会のみ、②学習会・懇親会両方参加
いずれかをご連絡ください。
(こだいら社会福祉士会員は無料、会員外は資料代100円)
締切:8月12日(月・祝)
mail:cswkodaira@gmail.com(担当:宮城)